北海道・東北地方自立準備ホーム勉強会・研修会を開催

お知らせ

2025年(令和7年)10月10日(金)13時30分~16時30分まで、北海道・東北地方自立準備ホーム勉強会・研修会が札幌保護観察所様のご協力のもと、札幌第三合同庁舎会議室(札幌市中央区)にて開催されました。

自立準備ホーム事業者20団体23名(オンライン参加含む)、オブザーバーとして北海道地方更生保護委員会様、東北地方更生保護委員会様、北海道矯正管区様、札幌保護観察所様から6名、日本自立準備ホーム協議会から高坂代表理事を含む5名が参加しました。

高坂代表理事の開会あいさつに始まり、行政説明「北海道管内における自立準備ホームの現状について」として、北海道地方更生保護委員会更生保護管理官の矢澤賢次氏、「東北管内における自立準備ホームの現状について」として、東北地方更生保護委員会更生保護管理官の鈴木淑也氏よりご講演をいただきました。
基調講演では「拘禁刑下における処遇の現状(理論編)」として、北海道矯正管区成人矯正第二課長の安藤陽一郎氏、「道内刑事施設における近時の取組(実践編)」として北海道矯正管区更生支援企画課長の鈴木理恵氏よりご講演いただきました。

ご講演後にはグループワーク(会場2グループ、オンライン1グループ)を行い、自己紹介や感想共有、自立準備ホームを運営する上での課題など活発な意見交換が行われ貴重な交流の機会となりました。
また、オブザーバーの皆様にもグループワークに入っていただき、拘禁刑や更生緊急保護制度などに関する助言をいただくことができました。

今回の勉強会・研修会では北海道、東北6県すべての自立準備ホーム事業者の参加をいただきました。誠にありがとうございます。
開催にあたってご協力いただきました関係者の皆様に心より感謝申し上げます。